古文『伊勢物語』 東下り 駿河から武蔵 わかりやすい現代語訳

『伊勢物語』 東下り 駿河から武蔵まで の原文冒頭

行き行きて、駿河の国にいたりぬ。宇津の山にいたりて、わが入らむとする道はいと暗う細きに、つたかえでは茂り、物心ぼそく、すずろなるめを見ることと思ふに、修行者あひたり。

「かかかかる道は、いかでかいまする」

といふを見れば、見し人なりけり。京に、その人の御もとにとて、文書きてつく。
中略

なほ行き行きて、武蔵の国と下総の国との中に、いと大きなる河あり。それをすみだ河といふ。その河のほとりにむれゐて、思ひやればかぎりなく遠くも来にけるかなと、わびあへるに、渡守、

『伊勢物語』 東下り 駿河から武蔵まで のあらすじ

三河を出発して、武蔵まで行く途中、京に戻る修行者に妻への手紙を託し、生まれて初めて富士山を見て、一同感激。最後に隅田川を渡る時にはある出来事で一同涙。

『伊勢物語』 東下り 駿河から武蔵まで の超現代語訳

三河を出て、どんどん歩いて、静岡についた。


そこで、これから入る宇津の山を見た時、僕たちはためらったよ。
だってあまりにも道が暗いし、
蔦や楓の蔓が茂って全く整備なんてされてなくてさ。
どんなに怖ろしい目にあうのかと思ったら怖くてね。

スポンサーリンク

そんな時に向こうから修行者が来たんだ。

修行者
皆さん、どうしてこんなところにいらっしゃるんですか?

って声掛けてくれたのを見たら、
何と!知り合いだったんだ!
静岡まで来て知り合いに会うなんて。

今から京に戻るって言うから、
だったら頼みたいってことで、妻に宛てた手紙を書いたんだ。

「僕は今駿河の宇津の山の辺りにいるよ。
夢うつつって言うけど、
うつつ〈現実〉ではもちろんだけど、
夢にも貴女には会えないんだよ。

僕のことを貴女は忘れてしまったのだろうね。」

当時は誰かが夢に出てくるとその人が自分のことを思っててくれてるって言われてたからね。
妻が夢に出ないってことは、もう僕に気がないってことなんかなって。

その後富士山を見たんだ!

それは感動だよ。
だって5月の末なのに、山には真っ白な雪があるんだよ!
京ではあり得ないことだから。

富士山はそれはそれは高くて、京で言ったら比叡山、
あれを20くらい重ねたくらいあるんだよ。

形はね、塩田の塩を集めた山あるでしょ、
塩尻っていうんだけど、
あんな感じの綺麗な円錐形だったよ。

初富士山、感動だったなぁ。

スポンサーリンク

-おもしろい現代語訳

Copyright© ハイスクールサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.